「いい歯の日」

 11月8日は「いい歯の日」でした。そこで、11月5日〜9日までを歯みがき強調週間とし、児童保健委員会による歯の紙芝居や、全校でめあてをもって給食後の歯みがきを行いました。
歯みがき後に「歯を見るカメラ」を使って、口の中を確認したところ、みがき残しや歯の形がはっきりとわかり、歯みがきの仕方を振り返ることができました。

よい歯の学校に!!

 健康教育実践優良学校「よい歯の部門」で富山県教育委員会より、「努力校」の表彰を受けました。これは、子どもたちの歯の状態や歯の健康づくりの取り組みを評価されたものです。生地っ子には、大人になってもよい歯でいてほしいと願っています。そのために、生涯の歯の健康につながる小学生の歯の生えかわりの時期には、特に歯の指導に力を入れていきたいと考えています。

「ノーゲームデー」&「視力検査」

目の愛護デー」に目を休め、ゲームと上手につきあうために、「夜8時以降はゲームをしない」「一日中、ゲームをしない」など自分でチャレンジ目標を決めて〜生地っ子「ノーゲームデー」大作戦〜に取り組みました。目を休めるだけでなく、あいた時間で、家族団らんの時間も過ごせたようです。
 また、児童保健委員会が全校に自分の視力を知ってもらおうと視力検査を行いました。「測って測って〜」とうれしそうにやって来る子どもたちが多かったです。

AED講習会

 PTAの教養講座でAED講習会を開催しました。今回の講習会では、その使用方法や緊急時の適切な対応の仕方を学びました。今後もより一層、緊急時の体制を整えていきたいと考えています。(本校には、ランチルーム横の入り口にAEDが設置されています。)

児童集会

 児童集会で保健委員会が「歯をきれいにする食べ物」「飲み物に含まれる砂糖の量」「全校のむし歯の数」についてクイズを出しました。むし歯予防には、歯みがきが欠かせませんが食生活にも注意して健康な歯を作っていきましょう。

歯の染め出し

 歯の染め出しを行い、みがき残しがないか自分の歯みがきの様子を振り返りました。赤く染まった歯を見て、これからどの部分に気をつけてみがくとよいか実感できたようです。歯の形に合ったみがき方を学習し、最後はどの子も真っ白なきれいな歯になりました。

歯みがき強調週間

 歯の衛生週間中、給食後「3分間、話をしないでみがく」というめあてに全校で取り組みました。集中してみがくことで、いつも以上に真剣に自分の歯と向き合う姿が見られました。